日々ぴこぴこ

TESとかFalloutとか、思ったことを淡々と。

ドーンガードの装備

隠密プレイ、軽装スキーなため、基本的に軽装防具しか用いない。

 

最近お気に入りなのが、ドーンガードの防具。造形美というか、完成度の高さというか、いいですな。

 

鎧というと、鉄製のものを想起することが多い。日本でも基本的には鉄を多く含む装備が主流だった。例えば長方形などの鉄板をつなぎ合わせたり、鉄そのものを加工して部品を作成、つなぎ合わせたりする。次第に軽量化と効率化、あと動きやすさを求めだし、鎖帷子に行きつく。幕末、新選組などが好んで用いたのは、この鎖帷子。現代の防弾チョッキのような使い方で、羽織袴の下に着こんだ。

 

日本の武器、代表的な日本刀は、基本的には斬れる点に力点があって、武士は鎧のつなぎ目に小刀などを差し込み、相手を倒す武術を好んだ。首のところに涎掛けのような防具をつけることが多いが、これは相手に首を懸かれないようにするための防具。

一方、日本以外では打撃力に力点があって、そもそも相手の体を断ち切ろうなどとは思っていない。骨折などを狙って動きを止め、とどめを刺す。だから、鉄製防具がよかった。

 

f:id:speakeir:20180708100446j:plain

たぶん、ドーンガードの軽装防具は革や布生地でできている。

キルト(quilt)じゃないかな、と思う。生地と生地で綿などを挟んで作る布地で、厚手なのが特徴。

f:id:speakeir:20180708100614j:plain

兜部分。顔回りにリベットのようなものが見える。兜全体は木なのかな。もしくは、しっかり縫い合わせた皮革かもしれない。顔回りなどに飾りのように鉄製の飾り物があって、これを止めるためにリベットが用いられている。皮革かなにかを何枚も重ねて作られているようだ。

 

f:id:speakeir:20180708101039j:plain

胸甲および腕部防具。肩にミシン目がある。皮革やキルト生地で作られていると思われ、その上からチョッキのように、ベルトで留める防具を着込む。この防具には長方形の鉄板が貼り付けられ、防御力を増している。

肩から腕部分は露出しているが、肘から腕までに三重のベルトで防具が仕立てられる。

Modで追加した小物入れで見えないが、腰には頑丈そうなベルトをしめる。

そこから防具は少し長く下に垂れ下がり、股間部を防御する。

f:id:speakeir:20180708101432j:plain

防具の下に、キルトと思われる生地が見える。これが太腿までを防御する。見るからに厚手であるが、鉄板などに守られていない分、防御力は低下する。

膝から下は通常のブーツで出来ている。

 

f:id:speakeir:20180708101600j:plain

背面。びっしりと鉄板で覆われたチョッキ形状の防具がよくわかる。

f:id:speakeir:20180708101637j:plain

 

軽装といっても、ドーンガード防具は急所をしっかりと防御することに注力した、非常に完成度の高い防具だと思う。ただ、この防具が吸血鬼対策上、どういう点で優れているのかは分からない。たぶん、デザインがいいだけだろう。