日々ぴこぴこ

TESとかFalloutとか、思ったことを淡々と。

Beyond Skyrim

Beyond Skyrim - Bruma SE at Skyrim Special Edition Nexus - Mods and Community

 

このModはなかなか、深みがありますな。

あまりに深いから、少し進めるのを躊躇した。時間ないからね。

 

さて、シロディールという懐かしい空気に触れるため、多くの人がこのModを導入していると思うけれど、これまで散文的に書いてきた、スカイリムとシロディールの歴史についておさらいしておこう。

 

そもそも、スカイリムにアカヴィリが上陸し、さらにハートランドともいわれるシロディール(TES4の舞台、帝国の本拠地。スカイリムなどは「属州」と呼ばれる)に侵攻したのは第1紀2703年のことだった。Skyrimのはるか昔、もう伝説の時代と言っていいと思う。

『ブレイズの盛衰』という著書によれば、この時シロディール軍を率いたレマン・シロディールは「声」を持っていたようで、この声を聴いたアカヴィリ軍は、彼が生まれながらのドラゴンスレイヤー=ドラゴン・ボーンであることを知り、雪崩を打って降伏した。以後、彼らはブレイズとして、皇帝の近衛兵団として成立することになる。

この伝説的な出来事をペイル峠の戦い、と呼ぶ。

 

さて、まだアカヴィリが降伏していないころ、シロディール北端に侵入したアカヴィリ軍から、その補給拠点としていたペイルパス砦に1人の使者が派遣された。彼は残念ながら途中でモンスターにより倒されたが、その伝令の日記は回収され、第3紀末にはブルーマ女伯・ナリナ・カーヴェインの手に有った。

彼女はアカヴィリ遺産の蒐集者として名高く、ブルーマを通り過ぎた探検家である「クヴァッチの英雄」に、アカヴィリの秘宝「ドラコニアのマッドストーン」の回収を依頼する。その時、彼女はクヴァッチの英雄に伝令の日記を翻訳したものを渡し、かつ手書きの地図も渡している。

これは、TES4のクエスト「Lifting the Vale」の筋書きだ。

Oblivion:Lifting the Vale - The Unofficial Elder Scrolls Pages (UESP)

 

Skyrimをやってからこのクエストをやると、感慨深いものですな。

 

Beyond Skyrimのブルーマへの道筋は、まさにこのクエストの通りなので、これも面白い。

 

f:id:speakeir:20170926092505j:plain

伝令がペイルパス砦への抜け道として使っていた、大蛇の通り道。

 

f:id:speakeir:20170926092541j:plain

大蛇の通り道への秘密の目印にされていた、センチネル。

 

f:id:speakeir:20170926092608j:plain

そして、ブルーマ。なんか、Skyrimの実写版トレーラーの街に似てるね。

 

タイバー・セプティムによってセプティム朝が開かれると、その強力な軍事指導力によって、タムリエルの諸地域は帝国の属州に下った。

帝国は、強力な軍事力を当初は侵略軍として、下った属州には治安維持を目的として駐屯させた。結果、属州では独自の軍隊が形骸化したり、無力化され、帝国軍に依存する傾向が強まる。

オブリビオン動乱はタムリエル全土を混乱に陥らせたが、帝国軍は各属州から主力部隊を引き抜いてシロディールに戻し、オブリビオン・ゲートの封鎖に用いた。結果、属州では軍事力を失い、オブリビオン・ゲートから現れるモンスターに蹂躙されるがままになった。

これをむしろ好機と捉えたのが、たとえばサマーセットにおけるサルモールだ(『高まる脅威』全4巻)。また、DLC「Dragonborn」で触れられる、モロウィンドにおけるれドラン家の活躍なども、帝国軍が去ったあとで残された属州の悲劇と復興を物語る。

 

サルモールを主軸としたアルドメリ自治領によるシロディールへの侵攻「大戦」が勃発すると、スカイリムは帝国軍の軍事的補給地として、膨大な人的資源を送り込んだ。帝都の戦いで敗北した帝国軍が、人的にも物質的にも補給に頼ったのもスカイリムだった。

帝国軍はこの補給によってようやく、帝都からアルドメリ軍を排除、「白金協定」によってつかの間の平和をもたらすが、多くの犠牲を払ったスカイリムには到底受け入れがたい内容であったため、スカイリムでは内紛が勃発。ペイル峠は事実上封鎖された。