日々ぴこぴこ

TESとかFalloutとか、思ったことを淡々と。

無題

f:id:speakeir:20170319184814j:plain

 

大航海時代オンラインというゲームがある。

草創期からしばらく、僕はこのゲームに「ドはまり」した。

仕事から帰ってくると航海。休みの日は(嫁のおつかい日以外は)航海。

できる限り、時間をつくって航海三昧だった。

 

考えてみると、コーエーの大航海シリーズは、1とオンラインしかはまらなかった。他のゲームは何か、違うような気がして。

 

この大航海時代シリーズ、基本はシンプルだ。

物を買い、積み込み、遠くの港まで運び、売る。これを繰り返すだけだ。

ただ、物を運ぶだけのゲームなのだが、そこが他のゲームと決定的に違う点だった。

大航海時代オンラインに登場する交易品の数は膨大な数に上る。それを、儲かるように運ぶのが基本だ。

もちろん、香辛料などで一攫千金を狙うのもいいだろう。しかし、近隣国間の交易をおこなうのも楽しい。利幅は少ないが、安定的な利益を積み重ねられる。

例えば、工業国家の片鱗を見せつつあったイングランドと、農業大国フランスの往復は、現実の中世・近代ヨーロッパに実在した交易ルートだ。工芸品に富むフランドル地方と、工業地域と農業地域を商圏にするのもいいだろう。

 

効率を求めれば、いくらでも大金を稼げる。

しかし、自分の気に入った交易ルートを構築することも可能だ。

そして、そのすべてがシンプルなルールに基づく。

つまり、交易品を運ぶだけだ。

 

3月になって、カムバックキャンペーンなるものをやっているとメールで知らされたので、限定的ながら復活してみた。

他のユーザーは、南蛮貿易や香辛料交易などをするのだろう。

でも、僕はあえて、ヨーロッパ圏の、対して儲からない交易をしてみた。

昔のような熱は感じなかったけれど、ゲームって何だろうと改めて考える契機にはなった。

シンプルというのは、とても奥深く、楽しいものだ。