日々ぴこぴこ

TESとかFalloutとか、思ったことを淡々と。

TESでのソウルジェム/魂石について

魂石とエンチャントについては、一度わかるとすんなり理解できるのだが、それまではさっぱりわかりにくい。

 

OblivionSkyrimも、魂石とエンチャントの関係性はほぼ一緒だ。

魂石を介して、武器や防具に魔法効果をもたらすのがエンチャント。公式日本語版でいう「付呪」となる。

用いる魂石に応じて、武器の効果持続時間や効果の量が変わる。もっとも小さい魂石を用いると、サーベルなどでは数振りで効果を失う。大きな魂石を用いると、しばらく効果は持続する。

一度付呪した防具は効果が永続するが、武器は漸減し、補充しなければならない。基本的には同じ大きさの魂が入った魂石を用いる。

 

魂石の大きさは、封じ込める魂の大きさで異なる。Skyrimでは巨人、Oblivionではリッチの強化版などが、極大魂石といって、もっとも大きな効果をもたらす。カニやネズミはどちらでも極小魂石で、補充にもエンチャントにもあまり効果がない。もちろん、ないよりましだけれど。

人間は極大魂石だが、Oblivionのスタート時点で、これらを司る魔術師ギルドではこれを禁じている。人間を封じ込められる魂石は「黒魂石」(ブラック・ソウルジェム)といって、死霊術師にしか作り方が分からない。おそらく、ハンニバルのようなアークメイジならば知っているのだろうが、魔術師ギルドでは禁制であり、作れば即犯罪者扱いとなる。

 

 

魂石に魂を封じ込めるには、対象となる魂(生きている対象)に魂縛(ソウル・トラップ)をあらかじめかける。所定の時間内に相手を殺害すれば、魂が所定の魂石に封じ込められる。

 

エンチャントするとき、魂石を用いるのだが、もちいた魂石は消失する。つまり、魂はこの時点で消滅するわけだ。

 

Oblivion時点では、黒魂石を持っている時点で犯罪者扱いを受ける。ところが、Skyrimでは魔術師ギルドも崩壊していることもあってか、大量に持ってドラゴン退治をするドヴァキンが散見される。中には、死霊術師を見ると黒魂石を奪うために、嬉々として攻撃するドヴァキンも確認されている。

Oblivionでは黒魂石の作り方が明示されるクエストがある。しかし、Skyrimではない。おそらく、大戦前後を挟んで、膨大な黒魂石がシロディールなどから流出したのだろう。そういう脳内補完をすれば、OblivionからSkyrimの格差を理解できる。

 

 

Oblivion日本語化 ObMM導入

Oblivionを日本語化する上で、必須なのがOblivion mod manager(ObMM)。今はNexusページで公開されているけれど、開発は当然ながら終了している。

Oblivion mod manager at Oblivion Nexus - mods and community

 

なぜ必須かというと、日本語Mod導入がこのマネージャーで用いられる、Omodファイル形式で頒布されているから。

 

ダウンロードしたObMMを解凍すると、Setupファイルを実行する。

ObMMは必ず、Oblivionインストールフォルダに格納される。

f:id:speakeir:20170608095732j:plain

こんな感じですね。

使い方を簡単に。

 

f:id:speakeir:20170608100005j:plain

 

立ち上げると、とてもコンパクトなマネージャー画面。

頻繁に用いるのは、赤枠のCreateとLoad。

Nexusページなどで、すでにOmod版で配布されている場合は、そのままLoadで回答したOmodファイルを読み込むだけでいい。

中には、Omod版に対応しているけれど、マニュアル導入用に頒布している作者さんもいるので、その場合はCreateでOmodファイルに変換する。

 

f:id:speakeir:20170608100202j:plain

Createを押すと、Omodファイル作成ウインドウが立ち上がる。

解凍している場合はAdd folder、解凍していない場合はAdd archiveで対象Modを読み込み、Create omodで作成する。

あとはインストールするだけ。とっても簡単。

 

次は派生版日本語Modの導入を解説しようと思います。

 

 

いろいろ

Twitterを始めた理由は、このブログにアップする記事が限定されてきたから。

最初は写真一枚貼って、適当なことを書くのが目的で始めたんだけど、最近は翻訳ツールやMod導入方法などを説明するブログ化していて、見に来る方もそれを目的にされている傾向がある。これだと、自分のやりたいことができなくなりつつあるので、適当なことは「つぶやいて」、真面目な内容はブログにすることにしました。

 

仕事は忙しいです。TES6出たら休めるかな・・・お母さん、ぼくの有給はどこにいってしまったのでせうか、あの、お給料が出るお休みです。

Oblivion メインストーリー (2)

評論・深遠の暁 全4巻から深淵の暁の本拠地を発見したクヴァッチの英雄は、単身本拠地に乗り込む。

 

深淵の暁信徒になるには、同様の方法しかなかったため、クヴァッチの英雄は無難に本拠地に潜入することに成功する。

 

f:id:speakeir:20170527220332j:plain

デイゴンの祭壇では、今まさにキャラモン一族のルーマ・キャラモンが信徒に演説を行っているところである。

ここで、クヴァッチの英雄がどのような行動をとったかは諸説あるが、祭壇に集まった信者を一掃したものの、目的とした王者のアミュレット奪還には失敗する。しかし、ザルクセスの神秘の書を手に入れることに成功する。

 

マーティンはザルクセスの神秘の書の解読を進める一方で、クヴァッチの英雄に違う任務を依頼する。ブレイズのグランドマスター・ジョフリーから、ブルーマ周辺より神殿を伺う密偵がいるらしいとの情報があり、その探索を依頼されたのだ。

密偵を一掃したクヴァッチの英雄は、マーティンから違う依頼を受ける。

 

キャラモン一族が王者のアミュレットを持って逃げたのは、彼らの首領・マンカー・キャラモンの創造した「楽園」だということが分かった。そして楽園へのポータルを開くには、いくつか必要な材料があった。

その一つが、デイドラの秘宝であった。

クヴァッチの英雄は、いくつかあるデイドラの秘宝から、その1つを持ち帰ってマーティンに渡す。

戻ってしばらくすると、マーティンはもう1つ、エイドラの血が必要だということを発見する。エイドラの血として得られるのは一人、タイバー・セプティムの遺物しか考えられない。クヴァッチの英雄は、いわくつきのタイバー・セプティムの祠に派遣されることになる。

f:id:speakeir:20170527221922j:plain

f:id:speakeir:20170527221934j:plain

 

さらに、マーティンはアイレイド族の遺物・グレートウェルキンド石の獲得を依頼。クヴァッチの英雄はコロヴィア大森林に隠れた。アイレイドの遺跡・ミスカルカンド遺跡に潜入し、獲得に成功する。

 

楽園へのポータル構築にはもう1つ、最も入手が困難なアイテムがあった。オブリビオンゲートのなかでも最大の、攻城兵器を繰り出す「大いなる門」にあるシジル・ストーン、「偉大なるシジルストーン」だった。

しかし、この大いなる門を開かせるには、マーティン自身が囮になる必要がある。いわば、クヴァッチの再来である。

マーティンは、ブルーマ女伯を説得して、ブルーマ周辺に「第二のクヴァッチ」を再現しなければならなくなった。これは苦渋の選択ではあったが、楽園へのポータルを開くには選択肢がなかった。

f:id:speakeir:20170527222741j:plain

 

ブルーマ防衛には成功し、クヴァッチの英雄は「ブルーマの救世主」と呼ばれるようになる。

シジルストーンを手に入れ、マーティンはついに「楽園」へのポータルを開く。

ブルーマの救世主は、楽園でキャラモン一族と対峙し、これを倒す。

f:id:speakeir:20170527222914j:plain

 

王者のアミュレットは、セプティムの血(つまりドラゴン・ボーン)を受け継ぐ者でなければ身に着けられない。

f:id:speakeir:20170527223042j:plain

マーティンは無事、これを身に着けることができた。

マーティンとブレイズ、ブルーマの救世主は、帝都元老院でオカトーと対面し、皇帝に即位したうえで、ドラゴン・ファイアを再点灯させることになる。

ところが、デイゴンはこれを阻止しようと、直接帝都にオブリビオンゲートを開く。

 

もはや、オブリビオンとのポータルを封鎖することができなくなった、と落胆するマーティンだが、ふと思いつく。王者のアミュレットは定命の者への、神の贈り物。もしかしたら。

 

マーティンはブルーマの救世主に最後、

"I do what I must do. I cannot stay to rebuild Tamriel. That task falls to others. Farewell. You've been a good friend, in the short time that I've known you. But now I must go. The Dragon waits."

と言い残し、アカトシュの化身となる。

 

f:id:speakeir:20170527223418j:plain

f:id:speakeir:20170527223428j:plain

アカトシュの化身となったマーティンは、デイゴンの首を噛みちぎり、圧倒する。

デイゴンは倒され、アカトシュの化身は石像となった。

 

 資料:

Oblivion:Oblivion - The Unofficial Elder Scrolls Pages (UESP)

Oblivion:Brother Martin - The Unofficial Elder Scrolls Pages (UESP)

elderscrolls.wikia.com

 

 

 

Oblivion メインストーリー (1)

後にクヴァッチの英雄、ブルーマの救世主と呼ばれる人物は、なぜそこにいるのか分からないまま、本来囚人を収容してはならない、帝都刑務所の一室にいた。

突如現れたブレイズとユリエル・セプティム七世。その人物は、彼らと同行し、皇帝の暗殺という現場に立ち会うこととなる。

 

ブレイズの導きで帝都地下道を抜け出した人物は、皇帝にしか使えない「王者のアミュレット」をもって、皇帝の遺言通り、まずコロールの近く、ウェイノン修道院を訪れる。ここには、ブレイズのグランドマスターが半ば隠棲していた。

 

 

f:id:speakeir:20170526184537j:plain

彼の指示により、人物はクヴァッチに、皇帝の隠し子・マーティンを探しに出向くことになる。

 

しかし、クヴァッチは火の海と化していた。

 

f:id:speakeir:20170526184659j:plain

クヴァッチ衛兵の指揮官、サヴリアン・マティウスの要請により、この人物はクヴァッチ城門前に開いた「オブリビオン・ゲート」に挑むことになる。

オブリビオンゲートは、本来皇帝だけが灯せる「竜の灯」によって開くことがなかったもので、異世界とムンダスをつなぐポータルだった。これが、突然クヴァッチに開いた。原因は明白だ。セプティムの血を受け継ぎ、オブリビオンゲートを再び封じ込めることができる、マーティンを襲撃するためだった。

 

f:id:speakeir:20170523224812j:plain

その人物はオブリビオンゲートを閉鎖し、さらにクヴァッチ城内を掃討して、クヴァッチの英雄という称号を得ることになる。

 

マーティンと会ったクヴァッチの英雄は、ウェイノン修道院に戻るが、「深淵の暁」教団はこちらにも刺客を向かわせ、王者のアミュレットと修道院の複数の命を奪い去った。

 

一行は、クラウドルーラー神殿という、ブレイズの拠点に身を隠すことにする。

 

f:id:speakeir:20170526185146j:plain

f:id:speakeir:20170526185155j:plain

 

クヴァッチの英雄は、皇帝暗殺の際、皇帝を守り切れなかったとして自分を責めたバウルスとの再会を求められる。彼は単身、帝都で深淵の暁教団について調査しており、クヴァッチの英雄を待ちわびている、という。

 

f:id:speakeir:20170526185256j:plain

 

バウルスとの共同作戦により、深淵の暁に関わる書物を手に入れたクヴァッチの英雄は、いよいよ深淵の暁の本拠地を探索することになる。

OblivionからSkyrim

f:id:speakeir:20170523224609j:plain

 

久々に一日空いたので、Oblivion日本語化を完了させて、遊ぶ。

ところが、扉を開けるたびにCTD。原因がわからん。

いろいろMODを入れ外し、更新したりしていたら、結局治った。

原因は、UI系Modと日本語化Mod導入時の間違い。自分のミスですな。

UI系Modは大きな改変Modになるので、日本語化Modにも大きな影響があることを忘れていた。結局、すべて外してもう一度日本語化していたら、日が暮れた。

 

f:id:speakeir:20170523224812j:plain

 

OblivionCTDについては、OBSEプラグインという形で対策Modが開発されていたらしいけれど、現在は非公開になっている。原因はどうも、フォーラムでの議論だったらしいけれど、よくわからない。

Skyrimの場合、CTD克服のための方法が様々に試みられていたけれど、どこかOblivionって、CTD上等、個々人で克服せぇや、みたいな野性味あふれる対応が多いよね。そういうところもいいけれど。

 

ゲームは進化するけれど、ゲームを巡る環境が進化しているとは思えない。むしろ、ユーザーフレンドリー化するということは、間口が広がるということであり、ModとかCTDとかを巡る議論は、どうしても「どちて坊や」化が蔓延してしまうのではないか。

よく、2ちゃんとかMod公開サイトとかで、「できません!」「エラーを吐きました!」みたいなログがあるけれど、情報があまり公開されていないから対処しようがない、というレスをだれかが入れると、すぐに「玄人ぶりやがって」と逆切れする人がいる。

でも、これは本当のところで、とにかく情報が欲しいんだよね。

原因追及は本来、自分でやるものだし。

 

OblivionCTD対策をいろいろ考えていたら、そう思った。

Oblivion日本語化 その2 実践

まず、購入したパッケージ版のバージョンを確認しておこう。

 

f:id:speakeir:20170517224812j:plain

 

左下に薄く書かれているのばバージョン。よっぽど古いのをつかまされない限り、現在は1.2.0416が最新版で、一般的に流通しているバージョンだ。Oblivionの最新バージョンになる。

 

Oblivion日本語化は、それこそ膨大な有志のチャリティによって成り立ってきた。いまだに改善が進められているが、その主要な場となるのが、

FrontPage - Oblivion 日本語化 Wiki 避難所

Oblivion日本語化Wikiだ。今後もたびたびお世話になる。

f:id:speakeir:20170517225323j:plain

このフロントページの左バーに、必要なリンクが網羅されている。

まず、日本語化パッチを導入しよう。

 

・日本語化パッチの導入

パッケージ版のバージョンを確認したうえで、日本語化パッチページに飛ぶ。

 

f:id:speakeir:20170517223828j:plain

パッケージ版は、基本的にv0.15cが対象となる。

僕がダウンロードしてみたところでわかったけれど、どうもメインはリンク切れみたいなので、ミラーからダウンロードする。

 

f:id:speakeir:20170517225532j:plain

ダウンロードしたファイルは「TES4JaPatch015c.zip」のはずなので、解凍すると上記のようなフォルダが開く。

f:id:speakeir:20170517225618j:plain

赤枠のファイル3つを、Oblivion実行ファイルにそのままコピーペーストする。

パッケージ版の実行ファイルは、

「C:\Program Files (x86)\Bethesda Softworks\Oblivion

にたいてい導入されている。自分で変えない限り。

 

コピペしたら、「TES4_12416_JaPatch_015.EXE」というファイルを実行する。

 

f:id:speakeir:20170517225825j:plain

f:id:speakeir:20170517225833j:plain

このような小さなウインドウが出れば成功だ。

一度この時点でOblivionを立ち上げてみて、問題がなければ導入成功だ。

 

・日本語化Modの導入

日本語化パッチは、日本語化Mod導入のための下準備なので、日本語化するにはModを導入することになる。

日本語化Modは主に2つの系統がある。JPWikiModと、派生Modだ。

大きな違いは、名詞の取り扱いだろう。

たとえば、JPWikiModは多くの名詞を原典、つまり英語表記になっている。というか、TES世界の固有名詞は一切日本語化しないというべきだろう。

派生Modの代表格、しとしん版は、すべて日本語化する。

どういう問題が生じるかというと、Skyrimの公式日本語版に慣れた人にとって、しとしん版などの全日本語化Modの訳がなじまない、という点だろう。

これは、実際導入してみないとわかりにくいのだが、Skyrim式日本語訳もなかなかの出来なので、案外しとしん版のほうがしっくりくるものも多いが、シリーズをプレイする上で訳の違いは、没入度に大きく影響するものなので。

 

一方、派生Modのいいところは、とても丁寧なインストーラーが初心者にはありがたい、ということだろう。しとしん版は大型Modを導入するたびに、何度も再導入する必要があるが、反面、BOSSやUOPの日本語訳版を導入してくれるという優位がある。

 

まずは、JPWikiModを導入してみるのが、個人的にはおすすめだ。

 

f:id:speakeir:20170517231137j:plain

JPWiki版の日本語化は、3つのファイルを導入することになる。本編、つまりゲーム全体の日本語化、書物の日本語化、そしてDLCの日本語化だ。

導入の方法は、わざわざ画像付きで解説する必要がないくらい簡単だが、僕はもともと導入しているObMMで導入するため、OMOD版をダウンロードした。

 

f:id:speakeir:20170517233658j:plain

こんな感じですね。